ごあいさつ
昭和54年水道法の規定による厚生大臣指定検査機関として、簡易専用水道の施設管理に関する検査業務を開始いたしました。
以来、食品衛生・環境・保全分野等、業務内容の拡充に努め、新たな信頼を賜るに至りました。
今後とも、社会的責務を十分に自覚し、公衆衛生・環境衛生のより一層の向上のため鋭意努めてまいる所存でございます。
ご利用者はじめ、関係機関の一層の御鞭撻をお願い申し上げます。
一般財団法人 中部微生物研究所
代表理事 小田桐 久代

沿革
令和2年 | 9月 | 浄化槽法による指定検査機関【愛知県知事指定2水大第496号】 <再指定> |
---|---|---|
平成29年 | 10月 | 浄化槽法による指定検査機関【愛知県知事指定29水地環第321号】 <再指定> |
6月 | 建築物飲料水水質検査業【愛知県知事登録:愛知県56水第6号】 <再登録> | |
建築物空気環境測定業【愛知県知事登録:愛知県第17空7-1号】 <再登録> | ||
平成28年 | 3月 | 簡易専用水道検査機関(水道法34条)【厚生労働大臣登録:第53号】 <再登録> |
水質検査機関(水道法20条)【厚生労働大臣登録:第71号】 <再登録> | ||
平成26年 | 9月 | 浄化槽法による指定検査機関【愛知県知事指定26水地環第340-3号】 <再指定> |
平成25年 | 4月 | 一般財団法人へ移行 |
3月 | 簡易専用水道検査機関(水道法34条)【厚生労働大臣登録:第53号】 <再登録> | |
水質検査機関(水道法20条)【厚生労働大臣登録:第71号】 <再登録> | ||
平成23年 | 10月 | 浄化槽法による指定検査機関【愛知県知事指定23水地環第282号】 <再指定> |
6月 | 建築物飲料水水質検査業【愛知県知事登録:愛知県56水第6号】 <再登録> | |
建築物空気環境測定業【愛知県知事登録:愛知県第17空7-1号】 <再登録> | ||
平成20年 | 10月 | 浄化槽法による指定検査機関【愛知県指定20水地環第255号】 |
水道水質検査 優良試験所認定(水道GLP)【JWWA-GLP037】 | ||
7月 | 計量証明事業(音圧レベル)【愛知県知事登録:第799号】 | |
計量証明事業(振動加速度レベル)【愛知県知事登録:第800号】 | ||
平成19年 | 3月 | 水質検査機関(水道法20条)【厚生労働大臣登録:第71号】 <再登録> |
簡易専用水道検査機関(水道法34条)【厚生労働大臣登録:第53号】 <再登録> | ||
平成17年 | 6月 | 建築物飲料水水質検査業【愛知県知事登録:愛知県56水第6号】 <再登録> |
建築物空気環境測定業【愛知県知事登録:愛知県第17空7-1号】 | ||
4月 | 温泉成分分析登録機関【愛知県知事登録:愛知県第3号】 | |
平成16年 | 3月 | 簡易専用水道検査機関(水道法34条)【厚生労働大臣登録:第53号】(厚生大臣指定より変更) |
水質検査機関(水道法20条)【厚生労働大臣登録:第71号】(厚生大臣指定より変更) | ||
平成11年 | 3月 | 水質検査機関(水道法20条)【厚生大臣指定:第82号】 |
昭和62年 | 9月 | 浄化槽指定検査機関(浄化槽法57条1項)【愛知県知事指定】 |
昭和60年 | 3月 | 食品衛生法指定検査機関【厚生大臣指定14条1項並びに15条1項及び2項】 |
平成56年 | 6月 | 計量証明事業(濃度)【愛知県知事登録:第389号】 | 建築物飲料水水質検査業【愛知県知事登録:愛知県56水第6号】 |
5月 | 登録衛生検査所【愛知県知事登録:第19号】 | |
昭和54年 | 3月 | 簡易専用水道検査機関(水道法34条)【厚生大臣指定:第45号】 |
2月 | 創業 |